ブログ | ドクターレザー高崎 | 群馬,高崎,革製品,修理,カラーリング,染め直し,染め替え,鞄・靴のリペア

ブログ

  • 2018/8/18

    今日はヴィトンショルダーバッグの、内張り交換修理を

    ご紹介させていただきます。

    永い間、保存状態が、良くないと、この様になりがちです。

    内側が、ひどく、傷んでいます。綺麗になりました。

    このように修理できれば、今後も永くご使用いただけますね。

    このタイプはヴィトンバケツタイプの一番大きいサイズです。

    お直しのお値段は、大きさにもよりますが¥20,000~からです。

    極力低価格で修理するようにしますので、

    是非、ドクターレザー高崎までご相談ください。

  • 2018/8/15

    しばらく、お休みさせて頂きましたが、今月より再開

    させて頂きますので、宜しくお願い致します。

    今年は特に猛暑ですね。革製品も悲鳴をあげています。

    秋冬に向けて、お手入れを始めましょう。          

    先日、ご来店の O様 ヴィトンショルダーバッグの      

    染め直しをご紹介させていただきます。             

    新品同様に蘇りました。

                                                                                                  

  • 2018/4/27

    革のお手入れに重要なクリームですが

    調べてみると、物凄い数が有ります。

    革の種類や用途により細かく分類される様です。

    艶だし専用や、栄養を与えるだけのものまで

    多種多様ですね。

    キングオブクリームとして紹介されているのが、

    コロニル1909 シュプリームクリームデラックス

    ¥2800前後 伸びやかで、浸透力も、凄く

    良いそうです。初めての方にも、扱いやすいそうです。

    目立たない部分で少量試してみましょう。

    塗りすぎは逆効果になるそうです。

  • 2018/4/25

    キャビアスキンお手入れは、基本的には牛革と同じです。

    (1)ポリッシングクロス

       革製品専用のクロスです。専門店で入手可能。

       タオル等で拭くと細かい毛羽が立ちますので

       やはり、良いものを、長く使うという観点からも

       良質なクロスを選んでくださいね。

       次回は、クリームをご紹介いたします。

  • 2018/4/24

    キャビアスキンと云えば又シャネルですよね。

    素材は牛革です。

    小牛の革をきめ細かく加工したものでキャビアに似ていることから

    その名が付いたようです。

    シャネルのバッグや財布に多用されていますよね。

    こちらも、デリケートな素材ですので注意が必要です。

    正しいお手入れで、その美しさを保って行けるように

    次回はグッズをご紹介いたします。

人気記事