-
2018/2/7
革のはなし あれこれ②
本当に寒~い毎日ですね。
屋外でこの寒さと戦いながら働いている方たちに感謝です。
革の良いところ 続きです。
* 気温差に負けず 風合いを保つ。
* 革本来の弾性があるので型崩れしない。
* 体になじみやすい。
* 丈夫で燃えにくい。
まだまだありますが また明日です。
-
2018/2/6
革のはなし あれこれ
暦のうえでは立春も過ぎたというのに今日は大変な
大雪が一部の地域を除き降っているそうですね。
高崎では雪は降ってないですがとても寒いです。
みなさん インフルエンザ 気を付けましょう。
ここからは 革のこと 少しずつ お話しますね。
まず性質について(長所)沢山ありますよ。
* 暖かみが有り保温性が有ります。
* 吸湿性に優れています。
* 感触が良く美しさにも優れています。
続きはまた明日お知らせします。
-
2018/2/2
節分と恵方巻
明日は節分ですね。立春の前日ということですが
高崎もまた⛄雪が降り枯れ枝が美しい雪の華を咲かせています。
さて節分といえば恵方巻というくらい もう定番ですが今年の恵方は南南東だそうです。
お店には様々な恵方巻が売られていて選ぶのも楽しみですね。
切らずに食べる事から縁を切らないと言う意味があるそうですよ。
丸かぶり(丸かじり)しながら今年も福を呼び込みましょう。
-
2018/2/1
革の傷は?
大切なバッグに傷をつけてしまったら材質によって
お手入れ法が異なりますので気を付けましょう。
小さな傷なら油分を含んだタンニン革等は布で擦るだけでも目立たなくなる場合があります。
長い間に馴染んでいくこともあります。
顔料仕上げの革は傷つきにくいものの回復は難しいようですから
傷が気になる場合は専門家にお任せしましょう。
傷つきにくい素材としてシボや型押し入りのものがお勧めです。
-
2018/1/31
バッグの保管と収納は?
(1)保管前にきれいに手入れをする。
(2)日本は湿気が高いので通気性を保つ。
(3)箱にしまうとカビのもとになり易い。
(4)バッグキーパー(新聞紙を丸めて柔らかい布で包む)を型崩れ防止に入れる。
(5)不織布のような柔らかい通気性のある袋に入れて保管する。
以上簡単にお伝えしましたが湿気が大敵だといえますね。
-
最近の投稿
- 革巻きのお洒落な財布のご紹介 2025/07/29
- 🌷革コースター6枚セット 2025/07/19
- 🌷 モダンな革コースター 2025/07/14
- 🌷可愛いいコースターセット 2025/07/11
- 🌷コースター萌黄色セット 2025/07/10
-
アーカイブ